親切な玉や質店スタッフ一同によるブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の好きな男子体操の予選をテレビで観戦しました。
アテネに続いて優勝してほしいです。
しかし、中国、ロシア、アメリカが優勝争いに加わっています。
特に中国は、開催国という地元の利がありますし、個人が強いです。
先日、テレビで中国の体操選手を小さい頃から英才教育をして育てる、という
ドキュメンタリー番組を見ました。
7,8歳位の少年が親から離れて寮生活をしながら厳しい指導のもと、
健気に体操に打ち込んでいます。
貧しい家計を切り詰めて何とかして子供を天才に育てて、一家の柱になってほしい
という親達の気持ちが反映されています。
それでもやはり、中にはついていかれない子供も出てきます。厳しい現実です。
オリンピックの体操競技を見ていたら、少年たちの姿とタブってしまいました。
どの選手も自己と戦いながら厳しい練習を経て出場しているわけです。
皆全力を出し切ってほしいと願うばかりです。
byマダム麗子
アテネに続いて優勝してほしいです。
しかし、中国、ロシア、アメリカが優勝争いに加わっています。
特に中国は、開催国という地元の利がありますし、個人が強いです。
先日、テレビで中国の体操選手を小さい頃から英才教育をして育てる、という
ドキュメンタリー番組を見ました。
7,8歳位の少年が親から離れて寮生活をしながら厳しい指導のもと、
健気に体操に打ち込んでいます。
貧しい家計を切り詰めて何とかして子供を天才に育てて、一家の柱になってほしい
という親達の気持ちが反映されています。
それでもやはり、中にはついていかれない子供も出てきます。厳しい現実です。
オリンピックの体操競技を見ていたら、少年たちの姿とタブってしまいました。
どの選手も自己と戦いながら厳しい練習を経て出場しているわけです。
皆全力を出し切ってほしいと願うばかりです。
byマダム麗子
PR
この記事にコメントする