忍者ブログ
親切な玉や質店スタッフ一同によるブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 まい]
[01/22 スピーカー]
最新TB
プロフィール
HN:
玉や質店スタッフ
性別:
非公開
自己紹介:
親切な玉や質店で働くスタッフ一同が交代で書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ここ最近、慌しかったのでゆっくり食事ができていなかった事に気付きました。
外食したり、コンビニで買ってすませたりしました。

昨晩、やっとゆっくり食事ができました。
メニューはキムチ鍋です。
鍋は体があたたまるし、そして不足しがちな野菜がたくさん食べられるのが良いですね。

ゆっくりしっかり食事ができて大満足です。
また1週間が始まります。
元気良くいきましょう!


by志々丸

PR


私は麺類が大好きです。とくにラーメンが大好きです。

昨日テレビでいろんな国の麺類を紹介していました。
一番最初は、メソポタミアで生まれ、それから中国やヨーロッパ、世界各国に
広まったそうです。
どの国の料理もとても美味しそうで食べたくて仕方なくなりました。

というわけで、今日の昼食はスパゲッティを食べようと思います。


byアッキー



こちらでは、雪が降ったり、寒風が吹いたりしていますが、
どことなく暖かさも感じます。

私は、外出する時、マフラーをして、手袋をして、タイツをはいて完全防備しているのですが、
最近は、手袋はしなくなりました。

天気予報でも今年は桜の開花が早いようです。
寒いのは苦手ですので暖かいのは嬉しいです。
しかし地球温暖化を考えると気になってしまいます。

それと花粉症なので花粉対策を考えると憂鬱な気分になってしまいます。
でも、毎年桜が咲くのは楽しみです。
やはり桜を見ると心が和みますね。


byサリー&マリー


私の兄は、設計の仕事をしております。
そして最近完成したのがペット霊園の建物です。

http://www.petcemetery.jp

こちらのオーナーさんが大切に飼っていたワンちゃんが亡くなり
近所のペット霊園にお願いしたら、とても事務的にさっさと済まされてしまったそうです。
ペットとはいえ、同じ家で共に暮らした大切な家族。
家族と共にワンちゃんの思い出を語り合ったり、一人思い出に浸ったりする時間が
欲しかった、という御自身の考えからこのペット霊園を作ったそうです。

私もペットを飼っています。
いつかお別れが来ます。
考えたくないですが、でも大切なことです。
一緒にいられる時間も限られています。だからこそお別れの時、
何か残したいし、何かしてあげたいです。

とりあえず今は、一緒に楽しく笑顔で過ごしたいですね。


by美雪


今日、さかんにゴミを減らしたり、電気をマメに消したり等、エコロジー生活を
呼びかけていますね。

来月、娘と近所の広場でフリーマーケットに参加する事になりました。
古着や使わなくなった食器類、余った文房具など、物置を片付けながら
売れそうな物を探しています。
まだまだ充分に使えるものを物置にずっと眠らせてはかわいそうですよね。
そして使いたい人が現れて活用してもらえたなら嬉しいです。
これも立派なエコロジー活動ですね。

そして当店もブランドバッグやジュエリー等買取し、
ネットで販売しております。

ものは大切に最後の最後まで使いたいものですね。


byサリー&マリー


略語というのは、いつの時代でも自然と出てきて流行し
そのまま定着する言葉もあったり、一時的に流行っていつの間にか
消えてしまう言葉もありますね。

先日、学生時代の友人数名と居酒屋へ行きました。
そこで古今東西ゲームをやり、負けた人がビール1杯皆におごる事になりました。
お題は人名の略語です。
「キムタク(木村拓哉)」から始まりました。
そして日本の有名人から外国の有名人へとなり、「ブラピ(ブラッド・ピッド)」と
言おうとしていましたが、先に言われてしまい焦った私はとっさに
「ジャン・レノ」と言ってしまいました。

皆に「ジャン・レノは、そのままフルネームだ。」と言われ、私が負けてしまいました。
その時、頭に浮かんだ顔は、「ジョン・レノン」でした。

たかが古今東西でも脳が鍛えられた感じがしました。
脳トレになりました。
脳トレも略語ですね。


by志々丸



皆さんは恵方巻きを食べましたか?
これは関西の風習で、3,4年前あたりからこちらの関東にも伝わってきました。

昨年初めて恵方巻きに挑戦しました。
恵方に向かい目を閉じて無言で太巻きを一気に食べます。
しかし途中でつまってしまい、目を開け「お茶、ちょうだい!」と
言ってしまいダメでした。
そして次の日、胃がもたれてしまって嫌な気分でした。

胃腸の弱い私には、恵方巻きは無理でした。
今年は、豆をしっかり撒いて鬼退治をしましたので安心です。
勿論「福はうち!」もしました。


byまい



先日、久しぶりに小学校時代の友人2人と会いました。
3人組で仲良しで個々に会うことはあったのですが、3人で集まるのは
本当に何年ぶりかです。

その友人の1人が誕生日なんです。
誕生日と言うと、学生の頃は、近所の居酒屋でお酒を飲んでわいわいと
賑やかにやていました。

でも、今は3人とも違う生活をしていて地元のケーキ屋さんでノンアルコールで
友人の誕生日を祝いました。

大人になるとお酒がないとなかなか話がはずまなかったりしがちですが、
やはり幼い頃からの仲間だからでしょうか、お茶とケーキで話がはずみました。

また予定がなかなか合わず、1時間くらいしか会えなかったのですが、
とても充実した時間でした。

今の仕事の仲間も大切です。
そしてやはり古くからの友人もまたたいせつだな、と思いました。


byすみれ


寒い日が続いてはいるのですが、少しずつ春が訪れているのを感じます。

それは、向かいの家にワンちゃんがいるのですが、寒さで毛がふかふかして
いたのですが、ここ2,3日あたりから毛が抜けてきているのです。

ずっと外にいるワンちゃんは、僅かに春の気配を感じ取って、
春に向けて早々と衣替えの準備を始めているのでしょうね。


サリー&マリー


この時期は、デパート、スーパーマーケットのおかしコーナーが
チョコレートで彩られますね。
そして男性陣がどことなくキョロキョロそわそわしているような
気がしなくもないですね。

私はというと、タマちゃんのようにお目当ての人がいないのでハナちゃんと同じです。
実は、冬のボーナスを使わずに貯めておいたんです!
なのでサイフを買い替えるか、それともキーケースかカード入れにしようかと迷い中です。
でもピアスも欲しいしシンプルなネックレスもほしいです。
あとはやっぱり厳選されたスイートチョコも食べたいです。
またラッピングがかわいかったり、かわいい缶に入っていたりと迷います。

やっぱりイベントは、なんかわくわくそわそわしてしまいます。


byすみれ



忍者ブログ [PR]